カワセミ
在庫画像からアオバズク
この画像以後姿を見せないなんて
サンコウチョウ
駄目画像でしょう
在庫画像からレンカクを
カワセミの給餌の画像とも思ったのですが、交尾の時とお同じ位置では肝心な雄は後ろ向きだし魚は見えないし失敗でした、もつと左側にカメラを移動して撮れば好かったと思って翌日から位置を変えて待ってもカワセミは来ないし来てくれても素通りだし、あきませんでした難しいなぁ鳥撮りは、駄目画像は次回にまわして昔と言うても7年前だけどちょうど今頃奈良に連日撮りに出かけたカワセミとは毛色の違うレンカクの未アップ画像を探しました、もぅそれは連日凄いカメラマンの数でした関東からも来られてたし、近くにまで来てくれ撮れたので琵琶湖にまで(遠いと聞いたので)行く気にはなりませんでした。




カメラ.Nikon,D2X レンズ.Nikon500mmF4/D




カメラ.Nikon,D2X レンズ.Nikon500mmF4/D
よそ見をすると駄目ですね
雌だけか1羽だけならもぅ撮らないはと油断してると、来てるよの声振り向くともぅ行為中、飛んで来るところから撮りたいのに。








カワセミを撮っていると求愛給餌を撮りたいと思うんだけど、前回と同じ様な位置から撮っているので変わり映えしない画像で、三度も撮ったらもぅ好いはと思ったからか、どうか解らないけど、それ以後姿が観れなくなってしまった、何処に行ったの巣篭もりしてるのぅ、鳥枯れで近場には撮るものが無いのに、教えてもらったタマシギを撮りに行くしか有難うございました、又何処かでお会いするのを楽しみにしています有難う。
撮影日.2013.6.06 レンズ.EF300mmF2.8L IS USM TC/1.4








カワセミを撮っていると求愛給餌を撮りたいと思うんだけど、前回と同じ様な位置から撮っているので変わり映えしない画像で、三度も撮ったらもぅ好いはと思ったからか、どうか解らないけど、それ以後姿が観れなくなってしまった、何処に行ったの巣篭もりしてるのぅ、鳥枯れで近場には撮るものが無いのに、教えてもらったタマシギを撮りに行くしか有難うございました、又何処かでお会いするのを楽しみにしています有難う。
撮影日.2013.6.06 レンズ.EF300mmF2.8L IS USM TC/1.4